公立病院 調査研究 第9回転倒予防医学研究会 学会発表が行われました。
正しい歩行はかかとから着地し、つま先で蹴り上げる。体のバランスが良くなり、足首・ヒザ・腰へ負担がかからない歩行が実現できることに着目。転倒予防靴下「転倒防止靴下つま先アップ」は歩行時につま先が自然に上がり、かかとから着地を可能にした健康靴下です。高齢者の方はつまづき、転倒予防、ひざ・腰の負担軽減対策にリハビリ中の方には補そう具用としてオススメです。 |
以下の3つのポイントが特徴 | ||
![]() □ 特許権1件 | Point.1 転倒予防効果 | 特殊な編み方でつま先を反り上げることで、歩行の際につまずきにくくし体のバランスを保ちます(つまづき転倒防止)。そして、つま先を上げたウォーキングを自然と実現できるようにし以下の3つの効果を狙います。 1.つま先を上げ、かかとから着地させることで足裏を柔軟にし土踏まずを鍛え、腰や膝に負担をかけない歩き方を実現できるようにします。 2.かかとから着地で歩幅が広げ筋肉を刺激し、歩行時のエネルギー消費量を増大させ脱メタボ歩行対策を実現できるようにします。 3.土踏まずが高くなり(ウインドグラス効果)足腰の疲れ予防。 |
Point.2 むれにくい | ・靴下のつま先部は二重式の凹凸編みになっており(詳しくは元祖二重式凹凸編み靴下をご覧下さい)保温効果を高め、暖かさ・通気性を持続します。 | |
Point.3 その他の効果 | 足関節を保護し、美脚効果やヒップアップ効果を実現します。 | |
転倒予防靴下(通常タイプ)は税込み1,575円(税込)、片手で履ける転倒予防靴下は1,575円(税込)です。 |
転倒予防靴下に関しての良くあるご質問をまとめました。
回答
回答
※転倒予防靴下つま先アップは、外反母趾による指の痛みがある方や、足のむくみがひどい方の使用は避けてください
外反母趾の方には次の外反母趾対策靴下を用意しております。外反母趾対策靴下(外反母趾靴下)
開発元:株式会社コーポレーションパールスター
http://corporation-pearlstar.com/tumasakiagarukun.htm